八女の田舎からでもDXへ挑戦!訪問事業 × ICTで業務改善。

ぱ〜そなるケアでは、訪問看護介護事業に従事する職員の資質向上とキャリアアップ、ICT活用を積極的に支援しています。以下のような多様な研修プログラムを通じて、職員一人ひとりの成長をサポートしています。地域に必要とされる人材となれるよう、専門性を活かした活動を行っています

スポンサーリンク
目次

活動情報

自社ホームページと電子契約の取り組みから見えた、小さな一歩の大きな変化

 私たちは、地域に根ざした訪問事業(訪問看護ステーション、ヘルパーステーション)として日々活動しています。今回は、「訪問看護におけるICT活用」「自社ホームページや電子契約書内製化の取り組み」についてご紹介します。同じように奮闘されている小規模事業所の皆さんに、少しでもヒントや勇気をお届けできれば嬉しいです。

小さな一歩が、現場を変える

ICT(情報通信技術)という言葉は難しく感じるかもしれませんが、
現場の課題を「ラクに・正確に・早く」解決するための心強い味方です。

私たちのICT導入例

  • 訪問記録の電子化(タブレットやスマホで記録)
  • ビデオ記録での多職種連携(定期会議の開催)
  • 訪問スケジュールの共有や管理のクラウド化(介護ソフト「カイポケ」の活用)
  • 契約支援アプリの内製化(自作アプリ)
  • 自作ホームページ作成

ICT導入の目的は「業務の効率化」ではなく、人に向き合う時間を増やすこと
私たちが大切にしたい本来のケアに集中できるようになりました。

ホームページは「信頼」と「共感」を生むツール

ホームページを開設してから、以下のような変化を感じています。メリット

  • ご家族や地域の方に安心感を与える
  • 求人時に想いに共感して応募してくれる人が増える
  • 紹介先やケアマネジャーさんとの連携にも役立つ

デメリット(でも乗り越えられます)

  • 初期設定やデザインに少し時間がかかる
  • 更新を続けるには「誰が・いつ・どうやって」やるか仕組みが必要

私たちはWordPressの「SWELL」というテーマを活用して、シンプルかつ親しみやすいホームページを作成中です。
スタッフブログを通じて、日々の活動や想いも発信しています。

現場に合わせて、自分たちで作る時代へ

「契約書や同意書の署名や捺印、もっとラクにできないかな…」
そんな思いから、Googleのノーコード開発ツール『AppSheet(アップシート)』を導入しました。

私たちは、プログラミングの知識ゼロから、契約書の電子化を“自社内で”実現しています。

アップシートを使ってできること

利用者との「電子契約書」がつくれる

  • 紙の契約書の代わりに、スマホやタブレットで入力&サイン
  • Googleスプレッドシートと連携して、自動保存・共有が可能
  • 契約内容の修正・履歴管理もラクラク

「訪問先で契約内容を確認して、すぐにサインしてもらえる」
「紙の保存がいらなくなり、ファイリング作業も激減しました!」

業務アプリを“自分たちの手で”つくれる時代

  • ITに自信がなくても大丈夫
  • スモールスタートOK(契約書だけ、記録だけ、など)
  • 一緒に考えて、一緒に作っていけます
  • 見た目や入力項目は、自分たちで自由にアレンジOK!

専門業者に依頼すると…?

たとえば、外部の業者にホームページ作成、契約書電子化やアプリ制作を依頼した場合、以下のような費用が一般的です。

ホームページ制作(5〜10ページ)30〜100万円程度
電子契約書システム導入初期費用10〜30万円+月額5,000〜1万円以上
カスタムアプリ構築50万円〜100万円以上(仕様によって変動)

「うちのような小規模事業所には、ちょっと厳しいかも…」と感じてしまう金額ですよね。

自社内でのアップシート活用+伴走型ならここまで抑えられる!

私たちは、GoogleアップシートとGoogleスプレッドシートをベースに、以下のような形で内製化によるコスト削減を実現しています。ただし、訪問事業に特化した内容しか、対応できませんのでご了承くださいね。

自社内アップシート構築伴走型プラン(例)

内容概要費用
初回ヒアリング・設計提案業務に合わせた構築プランのご提案無料
契約書テンプレート作成サポートAppSheetでの入力画面作成、クラウド保存設計など3万円〜5万円程度(※1回きり)
運用サポートメンテナンス・カスタマイズ相談月額3,800〜8,900円前後(必要に応じて)

✅ スプレッドシートの基本操作ができれば、日々の運用は社内で完結可能
✅ 一度作れば、他の書類や業務にも応用できる“資産”になります。


  • 「契約書を電子化したいけど不安…」
  • 「アプリを作れるって本当?」
  • 「ホームページ、昔作ったまま止まってる…」

そんな方にこそ、一度ご相談いただきたいと思っています。

ご相談は無料。操作のレクチャーや、画面のご紹介も可能です。
あなたの“やってみたい”を、私たちが全力でサポートします。

私たちは「訪問の現場に立ちながら」支援しています

私たちは、訪問看護・訪問介護の現場を自らの足で日々まわりながら、
そのリアルな現場感覚をもとに、ホームページ導入ICTのお手伝いをしています。

そのため、ありがたいことにご相談を多くいただいてはおりますが――
一度にたくさんのご依頼をお受けすることができません。

一件一件、ていねいに寄り添いたいから

  • 「現場で本当に使える仕組み」を、一緒に考える
  • 「わからないこと」を何度でも一緒に確認する
  • 「その人らしいやり方」で進められるよう寄り添う

…そんな支援を大切にしているため、受けられる件数には限りがあります。


ご依頼は「対応3件まで」の少数制

その分、以下のような方にとって、私たちのサポートはきっと価値あるものになります。

  • 現場を知っている人に相談したい
  • 言葉の通じる相手とじっくり一緒に取り組みたい
  • 小さく始めて、自分たちのペースで改善していきたい

📌「今すぐの導入が難しくても、まず話を聞いてみたい」
そんな方の無料相談も随時お受けしています。

対応完了後(運用が安定したら)に次のご依頼を対応させていただきます。


“今”だからこそできる業務改善と発信を

ICTやデジタルの活用は、難しいことのように感じますが、
実は小さく、確実に始めていくことで、大きな成果につながります。

あなたの事業のリズムや想いを尊重しながら、
“今だからこそできる第一歩”をご一緒できればと思っています。

私たちは、訪問看護・訪問介護の現場で働きながら、小規模事業所の皆さまに向けて、ICT導入や業務効率化の支援を行っています。

AppSheetを活用した電子契約書の内製化
→ 外注に比べてコストを抑えつつ、自社に合った柔軟な運用が可能です。

ICTツールの活用支援
→ 業務効率化・情報共有のスムーズ化など、現場に即したご提案ができます。

ホームページの制作サポート
→ 想いや特徴を伝える、シンプルで“使える”ホームページづくりをお手伝いします。

サポートは訪問業務と並行して行っているため少数限定
→ 一件一件、現場目線でじっくり寄り添うことを大切にしています。


「ちょっと話を聞いてみたい」「自分にもできるか不安…」
そんな方にこそ、まずはお気軽にご相談ください。

👉【問合せ先はこちらへ】 

あなたの事業の“らしさ”を大切にしながら、ICTの力で一歩ずつ前へ。
わたしたちは、その歩みをそっと後押しします。学び続けるあなたと共に成長していきましょう。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次